不動産名義変更
当事務所の解決事例を検索する
-
土地の名義が曽祖父のままだったケース(数代前の相続)
2017年8月13日ご相談内容 状況 数年前にお父様が亡くなられましたが、自宅や土地の相続登記(名義変更)が済んでいませんでした。 もしかすると曽祖父の名義のままの相続する予定の土地が複数あるかもしれないということで、相談をいただきました。 当事務所からのご提案&お手伝い 調査のため、当事務所で戸籍謄本を確認しました。 お祖父名義の他に、曽祖父の名義土地が何…続きを読む
-
相続人の一人が未成年の場合の相続登記の手続きに関するケース
2017年8月13日当事務所に相談された内容 状況 相続人は、被相続人の配偶者と未成年のお子様の2名。 相続財産は配偶者と共有名義の不動産のみでした。 本来は不動産名義の変更手続きのみのケースですが、相続人が未成年者であったため、遺産分割協議をするためには代理人が遺産分割協議書に署名捺印することになります。 相続人である配偶者は子の親権者なので、一般的にはお…続きを読む
-
不仲の兄弟間で親の土地相続トラブルを回避!売却・現金化した事例を相続のプロが徹底解説
2017年8月13日親御さんが亡くなられた後、実家や土地の相続は、残されたご兄弟にとって大きな問題となることがあります。 特に、日頃からあまり連絡を取り合っていなかったり、価値観の違いがあったりする兄弟間では、この「土地」をめぐる相続が深刻なトラブルに発展してしまうケースが少なくありません。 また、土地は現金のように簡単に分割できないため、「誰が住むのか」「…続きを読む